2010年12月04日
2010年12月04日
2010年11月27日
太宰府天満宮なう

初めて…西鉄電車で太宰府天満宮に来てみました


おばあちゃんのところから車で10分くらいなので…
なかなか電車を使ってくることはありませんでしたね。
人が意外と多いです、
風が冷たいのに。
《太宰府天満宮》
住所:太宰府市宰府4-7-1
電話:092-922-8225
2010年11月05日
2010年10月20日
筑後スローフード2010


日曜日にみかんさんと久留米・六角堂で行われていた
《筑後スローフード》に行ってきました


矢部村のソマリアンカレーです



アスパラパパの甘~いアスパラと豚ちゃん


薩摩地鶏の塩焼き~


最後は巨峰サイダーも。
この後…みかんさんの運転で熊本まで

2010年10月17日
2010年10月17日
2010年10月17日
2010年10月17日
2010年10月17日
2010年10月09日
湯布院で至福の朝ごはん2☆☆
極上朝ごはんの続きです

色鮮やかなお漬物と自家製のお豆腐はまだ温かかったです。


極上朝ごはんもようやく終わり…

あとはステキな景色を目に焼き付けて…帰る準備です。
あと1回、お風呂に入れるかしら(笑)


《おやど 二本の葦束》
住所:大分県由布市湯布院町川北918-18
電話:0977-84-2664



色鮮やかなお漬物と自家製のお豆腐はまだ温かかったです。



極上朝ごはんもようやく終わり…

あとはステキな景色を目に焼き付けて…帰る準備です。
あと1回、お風呂に入れるかしら(笑)



《おやど 二本の葦束》
住所:大分県由布市湯布院町川北918-18
電話:0977-84-2664
2010年10月08日
ステキな大人のBARで…湯布院・二本の葦束

おちゃの大好きな…チョコレートリキュール《GODIVA》です

あのチョコレートのゴディバが出しているお酒。
これをミルクでうすうすに割ると…おちゃも飲めます、ちょこっとだけ(笑)
大好きな二本の葦束にはステキな雰囲気のBARもあります。


今回のお部屋は…《春隣庵》です。

2010年10月08日
大きな露天風呂から由布岳を…

秋、そろそろ紅葉の季節

おすすめの露天風呂をご紹介いたします。

ステキなパウダールーム

こちらは湯布院の二本の葦束さんの大露天風呂

雰囲気もさることながら…由布岳も木々の間から見えますよ~!!




紅葉の季節に由布岳を眺めながら…最高の贅沢でしょうね



《おやど 二本の葦束》
住所:大分県由布市湯布院町川北918-18
電話:0977-84-2664
2010年10月06日
湯布院で至福の朝ごはん☆☆

おちゃのおすすめ・湯布院のお宿 《二本の葦束》の朝ごはんです



実は今月のJALエグゼクティブ会員冊子に…
偶然にも《二本の葦束》の特集が

おちゃのセレクトもなかなかなのかしら(笑)


まだまだ贅沢な朝ごはんは続く…



《おやど 二本の葦束》
住所:大分県由布市湯布院町川北918-18
電話:0977-84-2664
2010年10月03日
秋休みを振り返る~海外逃亡編

黒川温泉から戻って2日あと、おちゃはセブ島までひとっとび

食べて、スパ、そして寝る~、そんな毎日を過ごしました。
セブで一番贅沢なスパと言われている《Chi SPA》にももちろん行ってきましたよ~



セブのスパは日本のエステとは違い…
広~い敷地にヴィラがいくつかあって、そのヴィラを貸し切ってマッサージを受けます。


30分ほどマッサージを受けた後、
お外にあるバスに入りながら…もちろんフラワーバスですが…
お風呂に入りながら、フィリピンの名物・ドライフルーツをぱくぱく。
そしてまた1時間半のマッサージを受けました


マッサージの様子は…2週間あとくらいにこちらにUPします、
ちょっとフォトブック用に写真を使いたいのでそのあとで。
2010年10月03日
秋休みの復習~黒川温泉:源流の宿 《帆山亭》2
朝ご飯の続きです

彩きれいなお漬物セット~
ご飯がどんどんいけますね

お味噌汁もとっても美味しいのでお替わりしま~す

姪っ子・うらりんは…わらび餅、まだ食べれません
でもとってもご機嫌でした。
ご飯のあと、またお風呂

美人のお湯につかってつるつるお肌に仕上がりましたよね
楽しい、黒川温泉女4人旅でした。


彩きれいなお漬物セット~

ご飯がどんどんいけますね


お味噌汁もとっても美味しいのでお替わりしま~す


姪っ子・うらりんは…わらび餅、まだ食べれません

でもとってもご機嫌でした。
ご飯のあと、またお風呂



美人のお湯につかってつるつるお肌に仕上がりましたよね

楽しい、黒川温泉女4人旅でした。
2010年10月03日
秋休みの復習~黒川温泉:源流の宿 《帆山亭》
今年は夏が忙しかったので、9月15日から秋休みをとりました
9月11日、12日の土日におちゃは東京に行って、
可愛い、可愛い姪っ子ちゃん・うらりんと一緒に福岡に戻ってきて。
9月15日は熊本・黒川温泉《帆山亭》さんへ

帆山亭さんの特別室…こちら
今日は、翌日の朝ご飯からです

まずはジャージー牛乳を頂いて…さあ、どれから食べましょ

豆乳鍋~、イソフラボンたっぷりですね
たまごは生たまごか目玉焼きを選べます。

目玉焼きはこちらの陶器で作れるんですね
朝ごはんの続きはのちほど~。
《源流の宿 帆山亭》
住所:熊本県阿蘇郡南小国町東奥黒川温泉
電話:0967-44-0059

9月11日、12日の土日におちゃは東京に行って、
可愛い、可愛い姪っ子ちゃん・うらりんと一緒に福岡に戻ってきて。
9月15日は熊本・黒川温泉《帆山亭》さんへ


帆山亭さんの特別室…こちら

今日は、翌日の朝ご飯からです



まずはジャージー牛乳を頂いて…さあ、どれから食べましょ



豆乳鍋~、イソフラボンたっぷりですね

たまごは生たまごか目玉焼きを選べます。

目玉焼きはこちらの陶器で作れるんですね

朝ごはんの続きはのちほど~。
《源流の宿 帆山亭》
住所:熊本県阿蘇郡南小国町東奥黒川温泉
電話:0967-44-0059
2010年09月30日
大人気…シェ・タニ《ナイン・ブラウン》のマカロン☆

週末の湯布院散策の時…
熊本で人気のスイーツ《シェ・タニ》さんが手がける
湯布院のマカロンとバームクーヘンのお店《ナイン・ブラウン》を発見

もちろんマカロンとバームクーヘンを買い込みましたよ~、
ジャムも


マカロンは翌日、湯布院から帰る途中で寄った《ラムスタ》ちゃんにも
おすそ分け~

さてさてバームクーヘンはどこに???
《ナイン・ブラウン》
住所:大分県由布市湯布院町川上2635
電話:0977-84-5995
2010年09月30日
湯布院の《おやど 二本の葦束》…夕食3
葦束の夕食の最終回です
これでもお料理を減らしたんですって。

地鶏ちゃん~


ようやくデザート・パンナコッタが出てきましたよ~

1皿だけ写真を消してしまって出てないメニューがあります。
さて何でしょ(笑)

夕食が終ると…お外は真っ暗。月明り。
《おやど 二本の葦束》
住所:大分県由布市湯布院町川北918-18

これでもお料理を減らしたんですって。

地鶏ちゃん~




ようやくデザート・パンナコッタが出てきましたよ~


1皿だけ写真を消してしまって出てないメニューがあります。
さて何でしょ(笑)

夕食が終ると…お外は真っ暗。月明り。
《おやど 二本の葦束》
住所:大分県由布市湯布院町川北918-18
2010年09月30日
湯布院の《おやど 二本の葦束》…夕食2
湯布院での夕食の続きです…☆

久しぶりに…揚げ餅です
杵つきもちのようにしっかりとした食感で…美味しい~

自家製ところてん
おちゃはところてん嫌いですが…こちらのところてん、
お味が少し甘くて大好きでした、もちろん完食

大マスちゃんと一緒のお皿には秋の味覚・栗の渋皮煮と…。
まだまだ《二本の葦束》の夕食は続く…

久しぶりに…揚げ餅です

杵つきもちのようにしっかりとした食感で…美味しい~


自家製ところてん

おちゃはところてん嫌いですが…こちらのところてん、
お味が少し甘くて大好きでした、もちろん完食



大マスちゃんと一緒のお皿には秋の味覚・栗の渋皮煮と…。
まだまだ《二本の葦束》の夕食は続く…
