2009年02月21日
古雛 陶板

10数対の古雛が飾ってありました

超年代物って感じです

おちゃは《美味しいお蕎麦》で大満足
思いがけないお雛様をたくさん見れて




書、陶芸、蕎麦打ちと多才。
ご主人の《白梅》の陶板です
2009年02月21日
2009年02月21日
2009年02月21日
2009年02月21日
山の中の隠れた名店:お蕎麦 不六

まず出てきました

やはり《本わさび》です


びっくりするくらい香りの強い福島の蕎麦粉

コシと鼻に抜ける蕎麦の風味に感謝


キノコも入っていました

温でこのコシ


《そばがゆ》っというのを追加で頼みました

お米でなく蕎麦のおかゆ、
さらっと入っちゃいました

2009年02月21日
すがすがしい青空 (*^_^*)

薬院から田川の車屋さんに
車を持っていきました


その後、代車でランチを食べに・・・
添田町まで行きました

途中、ナビがなかったから大変

お店に4回も電話してやっと到着

車から降りて、とってもいい空だったので
思わずカシャリ

(おちゃのカメラはいつも携帯ですが・・・)
2009年02月21日
《ジンジャー・ビア》と言う名の…

(いつもながら珍道中でした

今日は、冷蔵庫に数日間眠っていた
ビールを生まれて初めて《ラッパのみ》しながら・・・

もちろん今からブログあげます


違いました

裏に《炭酸飲料》って書いてある

でも、とってもジンジャーが利いていて
おちゃの好きな今泉の《クッチーナ・いわなが》のジンジャーエールに
味が似ている気がする
