2009年11月08日
ARINCO…羽田限定のロールケーキ☆
おちゃ友さんからお土産を頂きました。
京都の嵐山にあるおちゃの大好きな《ARINCO》のロールケーキです。

どうして京都のARINCOが羽田限定???←東京が本店だったとは。
外のホワイトチョコもさることながら
なかのチーズクリームにマーマレードです。
しっとりしていて甘さもほどよく…やっぱり美味しいですね☆


キース・マンハッタンと並んでお薦めお土産です
京都の嵐山にあるおちゃの大好きな《ARINCO》のロールケーキです。

どうして京都のARINCOが羽田限定???←東京が本店だったとは。
外のホワイトチョコもさることながら
なかのチーズクリームにマーマレードです。
しっとりしていて甘さもほどよく…やっぱり美味しいですね☆


キース・マンハッタンと並んでお薦めお土産です


2009年11月08日
2009年11月08日
2009年11月08日
2009年11月08日
そば街道発祥地 《戸無のそば屋》
昨日は最高の登山ができて本当によかったです。
おかげさまで今日も爽やかな気分。
久住山から下山して、おチャーガの向かった先は…そば街道です。
阿蘇は蕎麦の名産地、
美味しいお蕎麦屋さんが連なるそば街道は新そばのこの時期のお薦めスポットですね☆

《地鶏そば》…1800円


《蕎麦一膳》には季節料理の小鉢が…2000円
石臼荒挽きの自家製お蕎麦と美味しいお水、
美味しいお蕎麦には欠かせない要素をすべて満たしていますね。
時間が遅かったのでおちゃの大好きな十割の黒い《玄》はなかったです。
また行きましょ!!

店内には囲炉裏もあって古民家の趣、落ち着きますね。




戸無のそば屋 本店
住所:阿蘇郡南小国町そば街道
電話番号:0967421510
営業時間:11:00~16:00
戸無のそば屋 旗返し店:山川草木
住所:南小国町旗返し国道442号線沿い
電話:0967486800
花鳥風月:千年家
住所:阿蘇郡南小国町そば街道
電話:0967420754
おかげさまで今日も爽やかな気分。
久住山から下山して、おチャーガの向かった先は…そば街道です。
阿蘇は蕎麦の名産地、
美味しいお蕎麦屋さんが連なるそば街道は新そばのこの時期のお薦めスポットですね☆

《地鶏そば》…1800円


《蕎麦一膳》には季節料理の小鉢が…2000円
石臼荒挽きの自家製お蕎麦と美味しいお水、
美味しいお蕎麦には欠かせない要素をすべて満たしていますね。
時間が遅かったのでおちゃの大好きな十割の黒い《玄》はなかったです。
また行きましょ!!

店内には囲炉裏もあって古民家の趣、落ち着きますね。




戸無のそば屋 本店
住所:阿蘇郡南小国町そば街道
電話番号:0967421510
営業時間:11:00~16:00
戸無のそば屋 旗返し店:山川草木
住所:南小国町旗返し国道442号線沿い
電話:0967486800
花鳥風月:千年家
住所:阿蘇郡南小国町そば街道
電話:0967420754
2009年11月07日
醬油ラーメン・・・マルタイの新作☆

先日のガススタイルで頂いた《あごだし醬油ラーメン》
おねむママさんからリクエストがありましたので…

おちゃ、作ってみました。
マルタイの棒ラーメンよりも少し高級感のあるパッケージ。
メンマと乾燥ネギもついていました。
長崎のあご(とびうお)だしなので、あっさりとしていますよ~!!!

Posted by おちゃ at
21:56
│Comments(10)
2009年11月07日
2009年11月07日
2009年11月07日
2009年11月07日
2009年11月07日
牧の戸なう…今から登ります(*^_^ *)

長者原に向かって…
煙、もこもこですね。
長者原からぐるぐるカーブをのぼっていくと


牧の戸です。
すでに1330メートル。

あれ?すでに手に何か持ってる??
じゃ~ん、

いきなり団子です、
登り始めそうそう、いきなり食べてます(笑)

前には変な格好のチャーガさんが。
いきなり団子撮影中です!!
2009年11月07日
2009年11月07日
ただ今、基山PAo(^ ∇^o)(o^∇ ^)o
3日に別薔薇(別腹)登山部は英彦山登山に行きましたが…
紅葉がとっても綺麗だったので、
また今日も登山です。
今日は初めての県外、大分の久住山に登ります。

朝6時半スタート…
まずは基山SAで腹ごしらえです(笑)
紅葉がとっても綺麗だったので、
また今日も登山です。
今日は初めての県外、大分の久住山に登ります。

朝6時半スタート…
まずは基山SAで腹ごしらえです(笑)

2009年11月06日
おちゃお薦めのお蕎麦屋さん《いまとみ》
お蕎麦好きのおちゃです
福岡にあるお蕎麦屋さんでお薦めといえば…やはり《蕎喰 いまとみ》さんですね。

この真っ黒いお蕎麦、
いまとみさんでは大抵こちらの《限定 手挽きそば》です。

球磨川源流の熊本・水上村の生産者から届いた蕎麦の実を
毎朝丁寧に店内の石臼で挽かれています。

こちらもおちゃの大好きな《地鶏御飯》
他にも美味しい鴨、自家製からすみなどもお薦めですよ☆☆☆

SOBAGUI いまとみ
中央区高砂1−22−9
0925264504

福岡にあるお蕎麦屋さんでお薦めといえば…やはり《蕎喰 いまとみ》さんですね。

この真っ黒いお蕎麦、
いまとみさんでは大抵こちらの《限定 手挽きそば》です。

球磨川源流の熊本・水上村の生産者から届いた蕎麦の実を
毎朝丁寧に店内の石臼で挽かれています。

こちらもおちゃの大好きな《地鶏御飯》

他にも美味しい鴨、自家製からすみなどもお薦めですよ☆☆☆

SOBAGUI いまとみ
中央区高砂1−22−9
0925264504
2009年11月06日
JEWEL のほわほわロール☆
おはようございます。
朝からスイーツネタで、笑顔の一日にしたいと思います
おちゃ友さんからのお薦めの素材にこだわったお店《JEWEL》さんに行ってきました。

こちらはプレーン 1260円です。
生クリーム 100%生クリームた~ぷり純正ロールです。
生地はほわほわで甘さひかえめで…クリーム、すごいクリームの量ですよね。
ミルク系が好きな方にはたまらないと思います。
パプリカを食べている鶏の、黄身が濃い平野の卵に
グラニュウ糖にトレハロース
九州産の本物の生クリーム
ほかにもさまざまなこだわり…
♪ロールケーキのメニュー♪
プレーン・・・・・・・・100%の生クリームたっぷり純正ロール
とろけるショコラ・・・・ベルギー産 生チョコロール
濃厚クリームチーズ・・・チーズのつぶつぶ感が☆
マロン・・・・・・・・・フランス産マロンクリームに熊本県産の和栗のコラボ 秋限定
メロンの王様・・・・・・静岡県産マスクメロン 2日前までに要予約
JEWEL さんは全部食べつくさないと、ですね
※お取り寄せ出来ます。電話でお問い合わせ下さい☆
中央区高砂2-10-7
08027108278
朝からスイーツネタで、笑顔の一日にしたいと思います

おちゃ友さんからのお薦めの素材にこだわったお店《JEWEL》さんに行ってきました。

こちらはプレーン 1260円です。
生クリーム 100%生クリームた~ぷり純正ロールです。
生地はほわほわで甘さひかえめで…クリーム、すごいクリームの量ですよね。
ミルク系が好きな方にはたまらないと思います。
パプリカを食べている鶏の、黄身が濃い平野の卵に
グラニュウ糖にトレハロース
九州産の本物の生クリーム
ほかにもさまざまなこだわり…
♪ロールケーキのメニュー♪
プレーン・・・・・・・・100%の生クリームたっぷり純正ロール
とろけるショコラ・・・・ベルギー産 生チョコロール
濃厚クリームチーズ・・・チーズのつぶつぶ感が☆
マロン・・・・・・・・・フランス産マロンクリームに熊本県産の和栗のコラボ 秋限定
メロンの王様・・・・・・静岡県産マスクメロン 2日前までに要予約
JEWEL さんは全部食べつくさないと、ですね

※お取り寄せ出来ます。電話でお問い合わせ下さい☆
中央区高砂2-10-7
08027108278
2009年11月05日
お好み焼き☆
ワンコインランチ、新しい500円ランチを発見しました。
お好み焼きです。

美味しそうですか??
おちゃが焼きました。
最初は

こんな感じで出てきて、自分で混ぜ混ぜして…


東区箱崎ドンキホーテ内です。
お好み焼きです。

美味しそうですか??
おちゃが焼きました。
最初は

こんな感じで出てきて、自分で混ぜ混ぜして…


東区箱崎ドンキホーテ内です。
2009年11月05日
ガススタイル 2009
西部ガス主催の《ガススタイル 2009》の最終回です。
締めくくりはやはり食です(笑)

こちらの高村武志牧場さんの《山吹色のジャージーヨーグルト》をご存知ですか???
阿蘇小国ジャージーと言えばお分かりでしょうか?
小国ジャージーに卸しているのがこちらの高村さんです。
成分無調整なのでほどよい甘さ、こくがあるのにべたつかないさらっとした
とろっとしたのど越し。
やはり質にこだわったものって体に優しい感じがよく分かります。
お問い合わせ:自然箸料理 やまたけ
電話:0967440930
※牛乳宅配のお問い合わせ:サーパス(福岡直売所)
中央区警固2-18-1
0120252616
山吹色さんの《黒川温泉湯あがりカフェオレ》と一緒に

チャーガさんのお薦めでもあるマナバーガーズさんの揚げパンです。
MANA BURGERS さんは素材にこだわるお店です。
100%植物性の新鮮素材を使い、パンは天然酵母に牛乳・卵未使用、
調味料や油は無添加+高品質なので
メタボが気になる方、アトピーの方でも安心できると思いますよ。

住所:中央区警固2-15-20
電話:0929860759
※デリバリーエリア:警固、赤坂、大名、今泉、薬院、天神

最後にマルタイさんからお土産まで頂いて、大満足なガススタイルでした。
締めくくりはやはり食です(笑)

こちらの高村武志牧場さんの《山吹色のジャージーヨーグルト》をご存知ですか???
阿蘇小国ジャージーと言えばお分かりでしょうか?
小国ジャージーに卸しているのがこちらの高村さんです。
成分無調整なのでほどよい甘さ、こくがあるのにべたつかないさらっとした
とろっとしたのど越し。
やはり質にこだわったものって体に優しい感じがよく分かります。
お問い合わせ:自然箸料理 やまたけ
電話:0967440930
※牛乳宅配のお問い合わせ:サーパス(福岡直売所)
中央区警固2-18-1
0120252616
山吹色さんの《黒川温泉湯あがりカフェオレ》と一緒に

チャーガさんのお薦めでもあるマナバーガーズさんの揚げパンです。
MANA BURGERS さんは素材にこだわるお店です。
100%植物性の新鮮素材を使い、パンは天然酵母に牛乳・卵未使用、
調味料や油は無添加+高品質なので
メタボが気になる方、アトピーの方でも安心できると思いますよ。

住所:中央区警固2-15-20
電話:0929860759
※デリバリーエリア:警固、赤坂、大名、今泉、薬院、天神

最後にマルタイさんからお土産まで頂いて、大満足なガススタイルでした。
2009年11月05日
contactさんの one day shop
11月1日におちゃはチャーガさん、ラムスタさんと一緒に
《ガススタイル 2009》に行ってきました(続編)。




どれもこれも可愛いですよね、癒し~
こちらはすべて

こちらのブースです。
下手な説明入れないほうがいいですよね。
淡い癒しの手作りグッズ、お楽しみ下さい。





《ガススタイル 2009》に行ってきました(続編)。




どれもこれも可愛いですよね、癒し~

こちらはすべて

こちらのブースです。
下手な説明入れないほうがいいですよね。
淡い癒しの手作りグッズ、お楽しみ下さい。






Posted by おちゃ at
09:12
│Comments(7)
2009年11月04日
大人の隠れ家☆手打ち蕎麦・不六
ズボンが破れたり、頭を木で打ったりしましたが(笑)、英彦山登山を無事に終えて、向かった先は《お蕎麦・不六》さん。
そうです、以前ブログに挙げた大反響のあったあの手打ち蕎麦屋さんです。
おちゃママのお薦めのお店で福岡から田川まで不六さんを食べに行ってます。
下山途中で電話を入れ…お蕎麦を7人分確保して頂きました。

お蕎麦の前にこんなに大きな本ワサビが
普通の本ワサビの倍はありますよ。
お客さんが来られてから茹でるので少々お時間かかりますが…

ステキな店内でお待ち下さいませ☆

出てきました。
アップはこちら

ワサビだけで頂くとお蕎麦の甘みが増します、最高です

こちらは温かいお蕎麦です。

今日はご主人から蕎麦雑炊を作っていただきました。
お出しと蕎麦の実、雑味のない洗練されたお味、
おいしゅうございます
(←岸朝子風)

自家製お漬物まで、完璧。
漬けすぎず、浅すぎず、食感といい、申し分ございません。

不六さんには不思議な時間が流れてまして、時間の存在を忘れさせられる、
そんなステキな場所です。
おちゃのお薦めのお店であることは言うまでもございません。
住所:田川郡添田町大字中元寺 2348
TEL:0947825377
そうです、以前ブログに挙げた大反響のあったあの手打ち蕎麦屋さんです。
おちゃママのお薦めのお店で福岡から田川まで不六さんを食べに行ってます。
下山途中で電話を入れ…お蕎麦を7人分確保して頂きました。

お蕎麦の前にこんなに大きな本ワサビが

普通の本ワサビの倍はありますよ。
お客さんが来られてから茹でるので少々お時間かかりますが…

ステキな店内でお待ち下さいませ☆

出てきました。
アップはこちら

ワサビだけで頂くとお蕎麦の甘みが増します、最高です


こちらは温かいお蕎麦です。

今日はご主人から蕎麦雑炊を作っていただきました。
お出しと蕎麦の実、雑味のない洗練されたお味、
おいしゅうございます


自家製お漬物まで、完璧。
漬けすぎず、浅すぎず、食感といい、申し分ございません。

不六さんには不思議な時間が流れてまして、時間の存在を忘れさせられる、
そんなステキな場所です。
おちゃのお薦めのお店であることは言うまでもございません。
住所:田川郡添田町大字中元寺 2348
TEL:0947825377
2009年11月04日
英彦山登山と紅葉と雪
昨日はチャーガさんとまたまた登山に行ってきました。
今回は県内一高いと言われている田川にある英彦山です。
登りはこんな感じです。雪がありましたよ




山頂は6度でした。温かいお味噌汁が…嬉しいです。





山頂にはたくさんの人、人、人!!
下山はルートを変えて南岳を通るルートへ。


急斜面に岩、岩、岩。
チェーンをゆっくりゆっくり降りていきます、怖かった~
大変な下山でしたが、すばらしい絶景です。




あと少しです。
お蕎麦屋さんの営業時間に間に合うでしょうか??


おちゃのお薦めのお蕎麦屋さんへと大急ぎ
…つづく
今回は県内一高いと言われている田川にある英彦山です。
登りはこんな感じです。雪がありましたよ





山頂は6度でした。温かいお味噌汁が…嬉しいです。





山頂にはたくさんの人、人、人!!
下山はルートを変えて南岳を通るルートへ。


急斜面に岩、岩、岩。
チェーンをゆっくりゆっくり降りていきます、怖かった~

大変な下山でしたが、すばらしい絶景です。




あと少しです。
お蕎麦屋さんの営業時間に間に合うでしょうか??


おちゃのお薦めのお蕎麦屋さんへと大急ぎ
